インスタ部

福井・石川・富山

メニュー

【dヘルスケアパック歩いておトク】の健康にポイントが貯まる裏技

約6分
Dポイント貯める老人
Dポイント貯める100歳の老人

「みんな~

100歳まで生きたいか~~~い?

Dポイントを貯めたいか~~~い?」

 

 

皆さんは1日何歩くらい歩いていますか?

厚生労働省が健康維持のために推奨しているデータがありますが

 

【1日の平均歩数の目安】

男性が7243歩

女性は6431歩

 

歩数は健康と密接に関係しており、あまり歩いていない人より毎日適切に歩いている人の方が長生きをするとオックスフォード大学の研究及びその他多くの研究機関でもプラスの要素として明らかになっています!

 

何で健康になれるの?

歩く
歩く

日本のウォーキング人口は4000万人とも言われており、ランニングのように身体に負荷がかからない且つシューズさえあれば誰でも直ぐに出来る有酸素運動として日本全国でお手軽に行われております!

 

(有酸素運動)

有酸素運動とは、ウォーキングやジョギング、エアロビクス、サイクリング、水泳など、長時間継続して行う運動を指します。これらの運動は、運動中に筋を収縮させるためのエネルギー「アデノシン三リン酸(ATP)」を、体内の糖や脂肪が酸素とともに作り出すことから、有酸素運動と呼ばれます。

 食事で摂取したエネルギー源のうち、グリコーゲン(糖質)は主に肝臓や骨格筋に貯蔵され、余った分は中性脂肪として貯蔵されます。そして、私たちは運動時に貯蔵されたグリコーゲンを二酸化炭素と水に分解し、その過程で産生されたATPをエネルギー源として使います。しかし、体内に貯蔵されているグリコーゲン量には限界があるため、グリコーゲンのみでは長時間運動を続けることができません。そこで、体脂肪を分解してエネルギー源にする方法に切り替えます。体脂肪を分解するには大量の酸素が必要となるため、酸素を取り入れながらエネルギー源を産生するシステムを繰り返します。これが有酸素運動です。

 体内に貯蔵された体脂肪は、リパーゼという酵素によって遊離脂肪酸という物質に分解されます。遊離脂肪酸は血液にのって筋に運ばれ、ミトコンドリアで分解されATPを産生します。体脂肪は一定量以上体内に貯蔵されているため、酸素が供給され続ける限り、エネルギーを産生し続けることが可能となります。また、体脂肪を分解するリパーゼは、体温が高くなると活性が高めるため、運動で体温が上昇し血流が多くなると、ますます体脂肪を燃焼するようになります。一度体脂肪の燃焼が始まると、その後も脂肪を燃焼しやすい状態を数時間継続することができます。

公益財団法人長寿科学振興財団データ引用

難しいことが書かれていますが、体脂肪を減らすことができその効果は持続するということです

要するに身体の内側から痩せることが可能です!

 

(有酸素運動効果)

 

体脂肪の中でも、内臓脂肪は健康に様々な悪影響を及ぼします。内臓脂肪自体からアディポサイトカインという炎症物質が分泌され、アディポサイトカインの働きにより、高血糖、脂質異常、高血圧、動脈硬化などが発症、進行します。有酸素運動は体脂肪をエネルギー源として使い燃焼させるため、内臓脂肪も同様に減少させることができます。内臓脂肪量が減少することでアディポサイトカインの分泌も減少するため、高血糖、脂質異常、高血圧、動脈硬化の予防・改善につながります。有酸素運動には、様々な生活習慣病の原因を予防・改善する効果があります。

公益財団法人長寿科学振興財団データ引用

様々な生活習慣病に効果を発揮しますが、特に高血圧の改善に有効です!

高血圧の状態を放置していると、動脈硬化を促進し、脳卒中や心疾患、あるいは慢性腎臓病などの重大な病気につながります

とりわけ最近の研究から、脳卒中は男女を問わず高血圧の影響が大きいことが明確になっています

 

何でDポイントが貯まるの?

 

上昇し続ける

こちらは関連記事にて詳しく仕組みが書いてありますので是非ともお読みください!

ドコモのdポイントを【ドコモ歩いておトク】で超簡単に貯める方法

 

健康と美容に良い攻略法とは?

 

dヘルスケアパック自体は18種類の健康アプリが利用できるサービスです。

ウォーキング、ランニング、食事、睡眠、トレーニング、生理周期管理、妊活と豊富なラインナップで活用でき、その中の1つに【歩いておトク】が含まれています!

以前は歩いておトク単体で月額使用料300円(税込)で利用出来たのですが

現状はdヘルスケアパック月額使用料500円(税込)からでないと利用できなくなっています

ドコモの公称データによると1日7000歩~8000歩を歩くと500ポイントが平均で獲得出来るという事なので、1日平均をこれ以上歩かなくてはプラスにはならないということです・・・(こちらのデータは以前の記事で検証済み)

 

歩いておトクの1日の歩数の上限が20000歩なので

例えば朝から夜まで歩いた歩数が上限に達していなかった時

どうすれば良いかというと

歩いておトクをダウンロードしている端末(スマホ、ガラケー)を

力の限り振り続けましょう!

 

出来れば1日の上限20000歩まで振り続けましょう!

 

振動によって歩数がカウントしていきますので、振っても同じく歩数がカウントされるんです!

ドコモ500dポイントを獲得するのに必要な1日平均歩数の公称データを

7500歩と設定し1日20000歩を1ヶ月間続けられたなら

500dポイント×約2.6倍=約1333dポイント

獲得可能になります!

更に+αの要素としては振り方にもよりますが、二の腕が痩せるという美容効果もあります!(笑)

 

まとめ

 

 

歩く

理論的に可能なことではありますが、毎日続けることはとても根気がいる作業になります・・・

毎日忘れずにログインしログインポイントも獲得し、夜の時間帯に足りない歩数を振って補う!

10000歩を振って獲得するのに振り方にもよりますが、約30分~40分間はかかります!

一番良いのは1日に20000歩 歩ければと思いますが、普通に仕事をしている人には難しい歩数量だと思われます

よって上記の方法でコツコツと攻略法を活用しdポイントを稼いじゃいましょう!

 

 DOCOMO光に乗り換えるだけの今だけ超得キャンペーン開催中!

【関連記事】

2017年の結果報告と2018年豊富はこちらをご覧ください!

ドコモ【歩いておトク】を裏技活用で5ヶ月間運営した結果を大公開!

 

以上この記事が皆様のお役に立てたなら幸いです・・・

 



何でもコメントくれたら嬉しいです!

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

COMMENT ON FACEBOOK

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE
error: コンテンツは保護されています!