インスタ部

福井・石川・富山

メニュー

福井恐竜博物館の超お得な割引情報一覧【2019年最新完全版】

約7分
ジオイルミネーション
ジオイルミネーション

皆さんこんにちは~

地元福井県勝山市出身恐竜アドバイザーけいさんです!(これまでの自身の福井県立恐竜博物館の来場回数は100回超え)

今回はせっかく時間をかけて恐竜博物館に遊びに行くのなら、お得な割引を活用し観光に役立てて頂ければと思います!

この記事を書いているのは冬の真っただ中になりますが、福井県立恐竜博物館には年間を通してお得な割引プランが存在しているのです!

多分知らない方の方が圧倒的に多いと思いますので、お得な割引を知って旅行の予定を立ててもらえたら幸いです!

【恐竜博物館入場料金一覧】

  小・中学生 高・大学生 一般
個人 260円 410円 720円
団体 210円 310円 620円
年間パスポート 770円 1230円 2060円

※各種クレジット、電子マネー支払いも対応していて、各種コンビニなどで常設展、特別展の入場券も購入できます!

恐竜博物館では、新年1月2日(火)から、県内初のクレジットカードと電子マネーが利用できる券売機を導入!

【恐竜博物館特別展・企画展入場料金過去一覧】

  鎧をまとった恐竜たち

恐竜の卵 ~恐竜誕生に秘められた謎~

恐竜の大移動 ~ティラノサウルス類と角竜の起源と進化~

開催期間

2017年11月17日㈮~

2018年1月21日㈰

2017年7月14日㈮~

10月15日㈰(計91日間)

2016年7月8日㈮~

10月10日㈪㈷(計92日間)

入場料 無料(常設展チケット入場可) 一般 1,200円/大学生高校生 800円/小中学生 600円/70歳以上 500円 一般 1,200円/大学生高校生 800円/小中学生 600円/70歳以上 500円

家庭の日(無料の日)を狙って行こう!

 

毎月第3日曜日「家庭の日」

福井県の県民安全課という部署で、県の青少年に向けて特別に作られた方針になります!

「青少年を健やかに育てることは、とても重要であり、その基盤となるのは、家庭です
    家庭が「憩いの場」「教育の場」「明日の力を生み出す場」となるようと設けられた特別な日」

 

4月17日「恐竜の日」

1923年(大正12年)のこの日、アメリカの動物学者ローイ・チャップマン・アンドルーズが恐竜の卵の化石(25個)を世界で初めて発見した日

これらの発見により、その後の本格的な恐竜研究の始まりとなった記念すべき日

11月第3土曜日「関西文化の日」

文化庁長官が関西地方や日本全国を元気にさせようという狙いから設けられた日

近畿地方2府4県に三重県、福井県、徳島県、鳥取県を含めた地域で、美術館、博物館、資料館等の文化施設(原則として常設展示)を入館無料で開放し、より美術・芸術に親しんでもらうとともに、関西地方の魅力ある文化作りを楽しんでもらうように実施している

 

2月7日「ふるさとの日」

1881年(明治14年)に福井県が誕生した記念日

福井県民に郷土の理解を深めてもらうために設けられた日

これらの4項目は常設展観覧料が無料になります!

 

年齢割引・団体割引・年間パスポートの活用

 

【年齢割引】

●基本的に未就学児・70歳以上の方は常設展示の入場料が無料になります(年齢を証明出来るものが無くてはならない)

●障害者の方で、身体障害者手帳、精神障害者福祉手帳、療育手帳の提示があった場合(本人およびその介護者1名まで適用されます)

【常設展団体割引】

  小・中学生 高・大学生 一般
団体 210円 310円 620円

※団体割引は30名以上が適応になり、事前に申請書の提出が3日前までに必要になります

 

【野外恐竜博物館団体割引】

  小・中学生 高・大学生 一般
団体 500円 800円 1000円

※団体割引は野外恐竜博物館の割引にも適応され、100円定価よりも安くなっております

【年間パスポート】

  小・中学生 高・大学生 一般
年間パスポート 770円 1230円 2060円

年間パスポートの購入は年間3回以上来館される方には超お勧めです!私のように年間3回以上来館すればイニシャルコスト以上に無料で年間楽しめます!そして、何より嬉しいのは特別展の入場料も無料になるんです!

その他割引情報

2019年スキージャム割引チラシは勝山市周辺コンビニ等でゲット出来ます。

こちらは、恐竜博物館の単体の割引ではありませんが、他の勝山市周辺の施設の割引と時期的に併用することにより他施設をお安く利用することが出来ます!

【2018年冬季限定割引】

恐竜博物館の入場券の半券呈示で2018年3月31日まで

詳しくはこちらのリンクからご確認ください!

スキーJAM、雁が原スキー場、福井和泉スキー場のリフト券が超割引

【勝山市まちの駅施設割引券】

そして、恐竜博物館のエントランス入って左側に「まちの駅」という棚があるのですが、この棚には勝山市内の飲食店や温泉、宿泊施設や公共施設の割引券が沢山入っているんです!

恐竜博物館の次の観光の候補に一度見てもらえたらと思います!

各種町の駅一覧はこちらをごらんください!

勝山市まちの駅施設一覧

【FPDMサポーターズ倶楽部スペシャル割引】

 

年間パスポートを購入した方は、恐竜博物館の会員(FPDMサポーターズ倶楽部)に同時になれるんです!

FPDMとは、福井県立恐竜博物館(Fukui Prefectural Dinosaur Museum)の略です

会員特典としては以下、福井県内の様々な施設の割引を超お得に受けられるのです!

詳しくはこちらをご覧ください!

博物館・水族館・観光施設、宿泊施設・温泉、ショッピング、飲食、ガソリンスタンド、レンタカー

 

まとめ

2018年福井県立恐竜博物館は現在建設中の博物館前駐車場(1駐車場)において、新たな飲食・物販・観光案内施設「ジオターミナル」が完成予定で更にパワーアップして迎えてくれると思います!もともと売店スペースが激狭で、混雑時は長蛇の列だったことを考えると新たに出来るジオターミナルは施設利用者には売店新商品のラインナップ等が増えたり、ゆったり買い物も出来るとてもありがたい施設になると信じています!2019年はジオターミナル完成でショップやレストランの混雑は多少は緩和されましたが、夏休みのお客様の数はそれでも賄いきれないと思います。なので早めの時間に行って全て見学し、ランチは勝山市周辺のおすすめ飲食店で割引はもちろんのことゆったり食事がオススメです。

合わせて付随する情報ですが、福井県立恐竜博物館は福井県が運営している県の施設なのですが、博物館の中で運営しているレストランDINO、DINOストアは株式会社東急リゾートサービスと言う会社が指定管理者として運営してるんです!

㈱東急リゾートサービスは、勝山市内でスキーJAM勝山を母体とし、勝山ニューホテル、勝山温泉センター水芭蕉を同じく勝山市から指定管理者として運営していてたまに合同でキャンペーン等を行う事があります!夏休み時期なんかは博物館の中にキャンペーンチラシの設置や博物館のエントランス前でチラシなどを配っていることがありますので、こちらもお安く各施設を利用出来るかも知れませんね!

このように、ざっと書いてみると以外に知られていない割引情報は意外に多くありますよね!

これらの割引を福井県での観光トータルプラン全てに割引を適応させるときっと何千円かの節約に繋がると思います!

そして、博物館来たなら写真撮りまくってインスタにUPしてください!めちゃめちゃいいね!つきますよ!

フォロワーの数を増やしたいなら自動いいね!botインスタイル使ってみてください。僕は4000人以上フォロワーがいますが、すべてインスタイルで簡単に増やしました。14日間の無料お試し登録と一緒に有料登録してガンガンフォロワーを増やしましょう。

以上こちらの情報が皆様のお役に立てれば幸いです・・・

下記のサイトは「福井恐竜ブログ」という恐竜博物館を網羅しているサイトなんで是非見てみてください。

そして、全国の恐竜博物館の記事は下記をご覧ください。

恐竜博物館最新記事は下記をご覧ください。

何でもコメントくれたら嬉しいです!

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

COMMENT ON FACEBOOK

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE
error: コンテンツは保護されています!