家ってどんな風に建っていくんだろうって思いますよね。
道路を歩いていても、いつの間にか「あっ、家ができてる!」といきなり気づくくらい、あっという間にできています。
(私が、単に気付くのが遅いというのもあり得ますが・・・)
土地を機械でガタガタしていたり、コンクリートをしていたりとかは、なんとなく見たことがあって、そういう土地には、いまから何か建つんだろうなっては思いますけど、それが、いったいどういう流れで、建っていくとかっていうのは、わからない人も多いと思います。
昨日はなかったのに、今日は屋根がついていたり、なんかみんなで集まってお参りみたいなのをしていたり。これらは何なのかなと疑問に思ったこと何回かあると思います。
知人の方は大工さんで「自分の家をひとりで建てた」というのを昔、聞いたことがあって、当時はわたしも何も知らないので、どうやったらひとりで出来るんだろう?重くなかったのかな?屋根はどうやってつけたのかな??とか、知識がある人なら、簡単にわかることも私にしてみたら、疑問だらけの回答でただ「すごいなー」とだけ思った記憶があります。
常識的に考えたら、全部ひとりでなんで無理に決まってるんですが、当時は素直に感心してました(笑)
そこで、福井で注文住宅に興味があるなら知っていても損はしない「家が建つまでの一般的な流れ」を説明したいと思います。
不動産屋や、施工会社によっては、多少違うこともあると思いますが、大まかな流れということで参考にしていただければ幸いです。
福井で注文住宅を建てるときの一般的な大まかな流れを知りたい
①土地
家を建てるための土地を探す
今や、土地探しはわざわざ不動産屋に足を運ばなくても、インターネットで探せるようになりました。
いくつか候補を決めて、休日に現地まで見に行ったり出来ますね。
土地は、立地条件が大事とも聞きます。
わたしが土地を探すときに気にすることは、
・災害や地盤が弱い土地ではないこと。
・ハザードマップも確認。
・土地の高低差(道路からの高さの差があると、盛り土や、逆に減らし たりする必要がある。
・境界線があるか。
・海や川や池などは近くにあるか。
・学校区はどこになるか。
・煙がでているような、煙突のある家や工場は近くにあるか。
・目の前の道路の交通量
・近くの道路に融雪装置はあるか。
・虫は多いか。
・畑や田んぼはあるか。
・ごみ収集場所の距離
・近所の住んでいる方の年齢層 などなど。
考えだしたら、きりがないくらい出てきます。
全てを叶える土地はないかもしれませんが、ベスト5くらいを絞り込んで、探していくのもいいと思います。
土地も高い買い物です。
土地を決めるということは、土地を買うということで、お金が必要になります。
自己資金や、住宅ローン、土地の名義は誰にするかなど、決めることはたくさんあります。
土地探しで挫折することもあるくらい、土地購入は大変です。
POINTは、1人で土地探しをするのは大変難しいことなので、不動産屋や、施工会社に相談することにより、良い条件の土地を紹介してもらえ、土地決めもスムーズになります。
②施工会社
家を建ててもらいたいハウスメーカーや工務店を決める
大規模な展示場へ行って、その日のうちにたくさんのメーカーさんのモデルハウスを見れるのはメリットだとおもいますが、たくさんの勧誘を受けて疲れてしまうのはデメリットかもしれません。
わたしもそうでしたが、どのモデルハウスを見ても素敵で、「こんな風にしてみたい」とか、想像もしていなかった提案を展示場の営業マンから受けて夢みたいな気分になってしまいます。
ついついその気になってしまいがちですが、その場で仮契約とかはせずに、一度家に帰ってから、慎重に考えたほうがいいです。
大型展示場に行ったのなら、好きそうな施工会社さんを候補にいれておいて、後日、話しを聞いてみるのでもいいと思うし、地域の工務店もモデルハウスの見学会や、内覧会を実施しているので、両方を見学して、検討するのがいいと思います。
<土地と施工会社について>
地域の工務店だと、土地柄のこともよくわかっている場合もあるので、土地探しの相談とかもできると思います
土地探しは、個人でするととても大変ですし、苦労すると思います。
土地に関して素人なのは当たり前なので、大事な家を建てる土地になりますから、施工会社の営業マンの方と一緒に探してもらうのも効率がいいかもしれません。
こんな風の間取りをするとなると、どのくらいの土地の大きさが必要なになるか、土地と家を合わせると、どのくらいの金額になるのかとかを概算金額を知ることが出来ます。
概算金額をしることで、銀行にお金を借りるときの参考値にもなりますから、土地を探すのと、施工会社を決めるのは、並行して進めていくのが近道なのかもしれません。
また、一緒に協力してくれる営業マンも、こんな方だったら安心ですよね。
・経験豊富で誠実な方
・お客さんの立場になって、生活していくとを考えてより良い提案をしてくれる
・度重なる打ち合わせも、面倒くさがらずに気持ちよく対応してくれる
・不必要なものを自分の利益のために勧めてこない
家を建てる予算も、住み始めてからの支払える金額もだいたいは、決まっています。
建てたあとも、この営業マンさんに相談してよかった、この施工会社を選んでよかったと思えるような家を建てれたら幸せですよね。
人生で一番大きな買い物になるのですから、土地も施工会社も慎重に選びたいものです。
わたし個人的には、営業さんの応対が一番の鍵じゃないかなと思っています。
どの施工会社も、しっかりとした家を造ってるとおもいますが、営業さんは様々だと感じています。
口下手で、説明が下手な方はたくさんいますが、それを上手にくみ取ってくれる人。
お客さんのことを一生懸命に考えて行動してくれる営業マンさんにあたれば、新築成功の近道かな、と思いました。
③注文住宅の道のり
打ち合わせスタート
◎金融機関に融資の申し込みをし、事前の審査を受ける。
※ 土地を買った人は、土地ローンを先にしています。
工事の途中で中間のお支払い発生もあります。
融資や、支払方法については、担当者から詳しく説明を聞いてください。
◎施工会社には、着工金を支払う。
◎建築の工事が始まる。
- 地盤調査 ⇒ 建物を建てる前に地盤の強度を確認する調査があります。
地盤が弱い場合は、地盤改良工事をすることになります。
- 地鎮祭 ⇒ 地盤改良工事の前にする。
参加メンバーは、神主、施主、施工会社の担当者等が立ち会う。
お酒やお供えものが必要です。
終わったら、ご近所に挨拶まわりをする。
(工事が始まることと、騒音のおわび)
<POINT>
この時に、どんな人が住んでいるのかを実際に会話をしてみてチェックする。
④基礎
基礎工事はとっても重要
建物を支える土台部分のことを言います。
コンクリートや鉄の線を張り巡らされた基礎工事現場は見たことありますよね。
・ベタ基礎
家の床下部分全体にコンクリートを流し込んで作られている。
・SRC基礎
蓄熱床工法や逆ベタ基礎ともよばれている。
床下空間がないのが特徴で床下いっぱいにコンクリートと砂利を敷き詰められている。
⑤補足:実力派の免震構造の基礎工事
スーパージオ工法
地震対策に強い工法で、近頃は注目を集めている方法です。
この方法は、とても簡単にできるのに、地震対策がしっかりできているということ。
※建物と同じくらいの重さの土を取り除き、プラスチックのパレット(材料敷き詰めて、地盤を軽量化するやり方です。
様々な土地に使うことが可能で、液状化された場合でも、パレットの中に水を閉じ込めることが出来るので、液状化対策になっています。(パレットの内部が、空洞になっていて、一時的に水だけをここに閉じ込めておいて、地表面の噴出を防ぐ。)この水は、時間とともに地中内部に取り込まれて行き、元の状態に戻るようになっています。
よく聞く免震構造は、ダンパーや免震ゴムなどを用いるために高額になる場合が多いですが、スーパージオ工法は、プラスチックで作ってあるパレットのクッション性で免震のパワーを発揮し、地震があっても、パレットが揺れてくれるので、地震の力を軽減してくれます。
また、基礎工事に杭を地中に埋めることはしていないので、土地を原状回復しなければならないときなど、将来の撤去が簡単に行うことが出来るというメリットもあります。
ずっとずっと先に、もしリノベーションとかしたくなった時に、工法そのものを見直すことって、とっても難しいことなので、どんな工法で建てたいかをチェックしておくことは大事だと思います。
⑥上棟
柱を建てる
上棟式を行う場合もあるが、必ずしなければならないということは無い。(工事関係者のねぎらいの会)
⑦棟上げ
屋根をかける
※鉄骨構造、プレハブ工法、2×4工法には、棟上げ工程がないケースです。
※よく耳にする「2×4工法(ツーバイフォー工法)」は、木造枠組壁工法のひとつで、世界各国に普及していて、アメリカやカナダの木造住宅のおよそ90%がこの2×4工法と言われているそうです。
(既製サイズの角材に合板を合わせて組み立てるため、システム化で効率よくでき、高度な技術不要な工法なのです。)
⑧外壁工事
外壁材を取り付ける
外側に透湿防水シートが貼られている。
⑨内装工事
階段や電気工事
約1カ月くらいで、壁紙、床のフローリング材、玄関や洗面所などのタイルを貼ったりします。これが出来たら足場を外します。
照明器具やエアコン、システムキッチンやトイレなども設置します。
⑩外構工事
玄関先の周りや駐車場など
最近の流行りのDIYで、自分で行う人も増えてきています。
※わたしの近所の家もずっと砂利の駐車場で、ちょこちょこ何年かかけて、自分で作ってたようでした。趣味で楽しんでできるのもいいですね。
⑪竣工検査
合格したら引き渡し
工事責任者や担当者や施主達が立ち会って、完成した家をチェックします。
不具合がなければ、新築の家の鍵が貰えます。
補修が必要な場所があったら、このタイミングで伝えます。
まとめ1⃣
基礎工事が始まったらあっという間
福井の注文住宅を建てるときの大まかな流れは、こんな感じです。
基礎工事までが、ものすごくパワーを使うということが伝わったでしょうか。
注文住宅を完成するまでには、たくさんのプロの方と関わります。
福井で注文住宅を建てようと思っても、考えることがたくさんありすぎて何を優先にして考えた方がいいのか、調べれば調べるほど混乱していくと思います。
今の時代は、紙ベースの広告以外に、インターネットによるSNS等でいろいろな情報を得ることが可能になりました。
ありすぎる情報の中で、迷ったときはまず福井のモデルハウスや、福井の内覧会に出向いてみるというのはいかがでしょうか。
きっと新しい発見や、共感しあえる担当者と出会ったりするかもしれません。
まとめ2⃣
福井のモデルハウスを見に行く
福井で注文住宅を建てるには、やはり「新築を建てる!!!」という強い夢に向かって一緒に歩んでくれる心強い施工会社の担当者が必要だと思います。
ただ自分が言うとおりに「ハイハイ」いう担当者ではなくて、メリットやデメリットなどを包み隠さず話してくれたり、こういうことをするには、このようにすると予算をかけずにできるとかを提案してくれたり、一緒に悩んで考えて、楽しく家づくりの計画を立てていけるような方が理想だと思います。
何度も何度も案を練り直すこともあると思いますが、お客さんのためにじっくりと時間をさいて一生懸命に頑張ってくれる担当者と出会えた時こそがチャンスではないでしょうか。
弊社は、そんなお客様目線で考えて行動できるよう社員教育もしっかり行っております。
いつも笑顔でお迎えさせていただいております。
福井で初めて注文住宅を建てようと思っても、何から始めたらよいのか迷いますよね。
是非、弊社GRAND HOUSEでお手伝いをさせてください!
まずは、弊社のモデルハウスをご見学されてはいかがでしょうか。
弊社は、業界初の免震補償をとりいれている福井県内唯一の代理店でもあります。
外からの見た目や、インテリア内装や間取りも当然ながら自信がありますが、それ以上に、これから何十年先でも地震があっても安心して暮らしていけるように、基礎工事には特に自信があります。
安心できる家だからこそ、1分でも早く帰ってリラックスしたくなるんですよね。
すべてが高水準の家GRAND HOUSEに是非お越しください。
〈予約方法〉
・TEL 0776-65-3085 までお電話下さい。
・WEBからのご予約 @___grandhouse___ プロフィール欄URLより公式HPにアクセスいただき、お問い合わせより「内覧会予約」とご記入ください。
・Instagram ダイレクトメッセージからのご予約も受け付けております。
——————————-
詳しくは
「GRANDHOUSE」で
ご検索下さい。
#福井 #福井県 #fukui
#福井新築 #福井マイホーム #福井イベント
#福井ハウスメーカー #福井工務店 #福井イベント
#新築 #一戸建て #新築一戸建て
#注文住宅 #デザイン住宅 #住宅メーカー
#grandhouse #modelhouse #openhouse
#グランハウス #モデルハウス #住宅展示場
#モダン住宅 #パッシブハウス #パッシブデザイン
#施工事例 #完成内覧会 #内覧会
#マイホーム #マイホーム記録 #マイホーム計画中
インスタグラムもチェック!!
#グランハウス#grandhouse
COMMENT ON FACEBOOK