家をそろそろどうにかしたいな~って考えてる人って、意外と結構いるものです。
<ケース1>
賃貸で借りてる人なら、火災保険料の契約更新を間近にすると、
「うーん継続するか、引っ越しするか」とか。
<ケース2>
同居している若夫婦とかなら、
「そろそろ、別で暮らすか」とか。
<ケース3>
親の代から住んでいる人なら、
「古い家だから、そろそろリフォームとかなんかをしなきゃならないんだけど・・・」とか。
<ケース4>
新婚さんなら、
「新しい家に住みたいけど、賃貸か購入か迷う・・・」とか。
家って一度住んでしまったら、なかなか引っ越しとかって難しいので、変更する時って、いろんな知識とか情報があったらいいなって思います。
その中でも新築の家を建てることに関する知識って、難しいし、なんか頭に入らないけど、最低限知っておいて損はしない言葉をピックアップしてみました。
福井で初めて注文住宅を建てる人が知りたい住宅用語10選
そもそも、昔々の私は、、「注文住宅」すら私自身あんまりピンと来ていませんでした(笑)
今ほどインターネットも普及していなかった時代ですので、
調べる方法がわからなかったというのもありますが、
自分でもおバカだったなって思います。
完成している、モデルハウスをいろいろ見てから「この建物にしよう!」って注文することを「注文住宅」だと思っていました。
さて、CMとか広告とかでよく見かけたり、耳にしたりする言葉を見てみましょう。
①福井の注文住宅
自分で一から計画を立てて、施工会社と契約をして新築の家を建てること
注文住宅って、一から建てるっていうけど、初めてなのにどうしていいかわからないですよね。
「何から始めればいいんだろう」って考えて、まあとりあえず場所かな?みたいな感じじゃないでしょうか。
私も、とりあえずは土地探ししました。
不動産屋に行ってみたり、フリーペーパーを見てみたり。
不動産屋に行ったときは、なんかお店の雰囲気が好きじゃなくて行かなくなってしまい、お手軽なフリーペーパーで何カ月も探していた記憶があります。
毎週発行されるフリーペーパーを頼りに、気になる現地へ休日のたびに行ったものです。
その時は、「いつかは家を建てる」っていう思いでしたので、真剣みが無いのもあったんですが、なんか見てもわからないんですよね。うーん、なんというか、知らない土地を見ても、いいのか悪いのかの判断もつきにくいというか。
近くにコンビニあるかな?とか、スーパーや学校はあるかな?とか。
冬は雪が降るので、道路には融雪装置付いてるのかな?くらいしか、思いつかなかったです。
土地を探すのって、なんか難しいなって思いました。
不動産屋には、もう行きたくないし、、、
ネットで探してみても、なんかピンとこないし、、、
こんなことを3カ月くらい続けていて、疲れてしまった記憶があります。
注文住宅って、「パワーが必要」ってすごく思いました。
だって、まだ土地しか探してないのに何にも進展しなかったので。
②福井の建売住宅
すでに施工会社が建築してある家のこと。
「分譲住宅」とも言うんでしょうか。
家がもう建っている状態で売られているのを見かけたことはありますよね。
そういう、すでに仕様や間取りが決まっている家のことを指します。
自分で決める部分が無いというか、少ないというか。
もし、どこか変更したい場合は、料金が高めになるという話を聞きました。
この仕様だから、お安く提供できる部分もあるようで、変更するとなると、いろいろ材料などを変えないといけなくなるので、サイズがあわないと作り変えになってしまいます。
似たような家が何件も連なってるのを見たことがあると思いますが、建築に必要な材料をまとめて同じように作成することで、コストカットとか出来てるから、安く家を建てれているんじゃないのかなと私は、勝手に思っています。
「家を建てる」と、一口に言っても、自由度が無いのが、建売住宅=建売 でしょう。
でも、いろいろ決めるのが面倒なひとは、建売のほうがラクちんですよね。
土地も探さなくていいし。
ケースバイケースですね★
③福井のハウスメーカー
全国各地に営業所などがある会社のこと
よく家の全国CMとかで耳にする建築会社がこのハウスメーカーにあたると思います。
ハウスメーカーは、同じパーツとかを大量生産することによってコスト削減しているのは、よく聞く話です。
有名な芸能人を起用してのCMなどを見ていると、「ここの会社が有名だから候補に挙げよう」っていう気持ちになりやすいですよね。
わたしも、候補に挙げた施工会社は、CMで知った会社ばかりでした。
TVにでていると、良く見えてなぜか信じてしまうんですよね。
「もう、ほかの会社を見なくてもいいかな」っていう気分になったわたしが特別なのかもしれませんが(笑)
でも、それは失敗のもとですから、いろいろ調べてから決めた方がいいです。
メーカーで決められているプランAとか、プランBとか、材料とかをカスタマイズしながら、建てれます。
もともと、いくつか用意されているので、イメージがつきやすいです。
④福井の工務店
地域のことをよくわかっている地元近隣の会社
建築する場所の良いところとか、悪いところとかを助言してくれるようなイメージです。
プランとかは、お客さんが自由に決められます。
こだわりがある方は、自由に決められる会社を選んだ方が、自分のイメージに近づくと思います。
ただ、自由に決められる分、いろんな考えがわいてくるので、時間に余裕があるかた向きのような気がします。
急いで、いろいろ決めるのはこれもまた失敗のもとなので、じっくりと考えられる時間が必要じゃないのかなって思います。
自分の好きなように考えられるって、ワクワクして楽しいことですよね。
⑤福井のモデルハウス見学会
図面ではわかりづらいので、建築した家を体験してもらう会
実際に暮らしている時のようなイメージがつかめます。
分譲中のモデルハウスだと、周りの環境の良さとか、学校や商業施設などのアクセスしやすさとかなど、立地などもイメージの中に入ってきます。
この建物の良さをいろんなお客さんに知ってもらいたいので、誰もがウットリするような内装になっていることもあります。
家事をする方だったら、家事の動線とか、おトイレや、水回り関係も気になりますよね。
モデルハウスでは、そういった「ここに住んだら、こんな感じ」というのがイメージつきやすいです。
⑥福井の内覧会
完成した家のお披露目会
自分の家を建てた人の目線で言えば、「ちゃんと設計図の通りに、建ててあるかをチェックする会」なのです。
いわゆる建物検査のことです。
引き渡し前に不具合とかを確認するイベントです。
この素敵な家を施工会社さんが、未来のお客さん獲得のために、チラシなどの広告を使って内覧会に呼ぶこともあります。
その時のお礼などは、さまざまと聞きます。
また、これから、この施工会社で家を建てたいと考えている方は、この内覧会に行くと、とってもイメージつきやすいですよね。
行く時は、傷などつけないように、最新の注意を払って行くようにしてくださいね。
持ち主さんの好意で、見学させていだだいているのを忘れずに。
⑦福井の免震
揺れを伝えないこと
最近、注目されているのが免震構造の家です。
日本全国いろんなところで地震が発生してますよね。
短い期間で何回も自信があるとすごく不安になります。
免震というのは、建物を建てる前に、基礎の部分に免震装置を置いて、地盤と分離することで揺れを直接いかないようにする作りのことです。
ということは、建物に振動が行きにくいので、建物の被害が少ないんだろうなって考えられます。
「地震の揺れを受け流す」という表現も使われています。
地震の揺れが家に伝わらないので、地震があっても小さな揺れを感じるくらいなので、家具が倒れたり、食器などが食器棚から落ちてガラスなどが飛び散ったり、テレビとかの家電が倒れたりする可能性は低いとされています。
私個人的には、免震って最強だなって思っています。
ちなみに、免震装置って、家以外にも精密機械を置いたり、システム関係のサーバーなどを置いたりするときにも使われたりしているんですよ。
免震って興味深いな。
⑧福井の耐震
揺れに耐えること
家が倒壊しない。住んでいる人が避難出来るように考えられて作られている建物自体の強度があり、地震の揺れにしっかり耐えるように造られています。
耐震っていう言葉は、結構前から聞いたことがある言葉なので、馴染みがあります。
揺れに耐えてくれるってことは、結構な頑丈さがありますよね。
建築されている住宅の大半は、耐震構造が採用されているそうです。
地震が多い国なら、重要ですよね。
ちなみに、「制震」とは、
「揺れを吸収する」という意味で、
高層ビルなどの建物にとっても有効的な方法。
一般的な家にはあまり使われていないような気がします。(私が知らないだけかもしれませんが)
⑨福井の高断熱の家
断熱性を高めた家のこと
寒暖の空気が伝わりにくいので、室内の環境が保たれる。
外側の壁と、内側の壁の間に断熱材を使って、家自体を断熱性を重視した家にしている。
⑩福井の高気密の家
気密性が高い家のこと
空気の出入りがある場所に、気密テープや、断熱材、防湿シートなどを使っている家。
建築する時の材料から、しっかり設置する必要があります。
あとに設置するんじゃなくて、最初から丁寧に設置していくことが大切になんですね。寒いのが苦手な私には、気になる内容です。★
福井で注文住宅を建てる!!
福井で自分のお城を持つ!
素敵な夢ですよね。
いつかは福井で自分の家を建てたい。
その夢の第一歩を踏み出すきっかけは意外と身近な情報からが多いです。
1⃣最初は一歩でなくて当たり前
それが普通です
家を建てるなんて!!そんな大きな夢みたいなこと、一歩でるどころか、引っ込んで当たり前です。
だって、とーっても高額なお買い物になるんですから、一生に一度のことを気軽に行動できる人の方が、少ないと思っています。ちょっと想像してみたり、妄想してみたりして楽しんでみることからスタート!
2⃣福井で建てた知人に聞いてみる
福井では聞いた方が早い!
周りで新築を建てた人って少なからずいますよね。
家を建てようと思ったキッカケとか、タイミングとかを聞いてみるのもいいです。
あと、賃貸じゃなくて持ち家にして良かったこととか、悪かったこととかを教えてもらったり。
どこの施工会社に頼んだとか、聞きたいことはたくさん出てくると思います。
3⃣福井の折り込みチラシやCM、SNSなど
#福井#注文住宅などインスタグラム等に興味を持つ
今までは、なんの気にもしてなかったのに、いざ「家を建てよう」っていう気持ちになると、新聞の折り込みチラシとかが目に付いたりするんですよ。
わたしなんか、特にそうでした(笑)
フリーペーパーの不動産や、物件ページをくまなく見るようになったり、インターネットで意味も分からないくせに調べてみたりいろいろしてました。
4⃣福井で行動する
福井のイベントに行ってみる
ハウスメーカーさんが大々的に宣伝している展示場とか、モデルハウスなどに行ってみると、フワッとしていた頭の中が、少しイメージがわいてきます。
賃貸か、持ち家か、リフォームかとか、いろいろ頭に浮かべながら、たくさんの物件をみていくというのは、とても参考になるし、勉強にもなると思います。
洋服屋の店員さんみたいに、「誰もいないお店に入ったら、何か買うまでお店でれない!店員がずっとつきまとってくる」というような心配はしなくてもいいと思います。
(しかしながらたまに、、しつこそうな営業マンもいます。。。わたしは、そういうのは苦手なので、そんな人に当たったときは、早々に退散します。即決する気などまだない状態で、過剰な接客は重荷だとわたしは、感じるタイプでした・・・)
大型展示場だと、他のお客さんもたくさんきているので、見学しやすいと思います。
少し慣れてきたら、よさげな施工会社さんがしているモデルハウスとかの見学に行かれる方が、イイと思います。
ある程度、家の知識を持った状態で見学に行く方が、説明を聞いたときに理解しやすいし、少し強引な営業マンに当たってしまっても、交わせる能力が出来てるはずです。
とはいえ、ある程度の親切な強引さは、最初の一歩を引き出してくれることにもつながるので、人間的に不快なタイプではなければ、話しを聞いてみるのもいいと思いますよ。
知らなかった提案や、情報を無料でGETできるのです!
5⃣福井で注文住宅を建てる前のまとめ
福井の経験者である私個人の結論
高額なお買い物は、そうそう簡単には決められないことなので、いろんな人から、いろんな角度でいろんな意見を聞くことは決して損ではありません。
家は3回建てないと成功しないと言われるくらい、自分の思いどうりに建てることって難しいそうです。
家を新築してみようかなっていう気持ちは、人生においてそうそう何回もあることじゃありません。
福井の方は、共働きである場合が多く、なかなかゆっくり考える時間もないことが多いです。
そんな悩みを解決するのが、福井のモデルハウスを見学することによって、肌で実感でき、よりよいイメージを思い浮かべることにつながり、福井で注文住宅をたてる成功の秘訣でもあります。
チャンスがあれば、見学にいってみてはいかがですか。
来場者プレゼントが貰えるようなモデルハウスや、展示場からデビューしてみるといいですよ!
ちなみに、弊社も大変自信がある住宅です!
スタッフ教育にも全力を注いでいる弊社GRAND HOUSEグランハウスに、是非お越しくださいませ。
心よりお待ちしております。
〈予約方法〉
・TEL 0776-65-3085 までお電話下さい。
・WEBからのご予約 @___grandhouse___ プロフィール欄URLより公式HPにアクセスいただき、お問い合わせより「内覧会予約」とご記入ください。
・Instagram ダイレクトメッセージからのご予約も受け付けております。
——————————-
詳しくは
「GRANDHOUSE」で
ご検索下さい。
#福井 #福井県 #fukui
#福井新築 #福井マイホーム #福井イベント
#福井ハウスメーカー #福井工務店 #福井イベント
#新築 #一戸建て #新築一戸建て
#注文住宅 #デザイン住宅 #住宅メーカー
#grandhouse #modelhouse #openhouse
#グランハウス #モデルハウス #住宅展示場
#モダン住宅 #パッシブハウス #パッシブデザイン
#施工事例 #完成内覧会 #内覧会
#マイホーム #マイホーム記録 #マイホーム計画中
インスタグラムもチェック!!
#グランハウス#grandhouse
#グランハウス#grandhouse
COMMENT ON FACEBOOK