インスタ部

福井・石川・富山

メニュー

2019年恐竜博物館オススメ時期と最新恐竜イベント見所10選!

約12分

恐竜王国福井県勝山市出身恐竜アドバイザーのけいさんです^^

恐竜をこよなく愛し、恐竜博物館入場実績300回以上

恐竜博物館の隅々まで熟知した達人が、福井恐竜博物館のオススメ時期と見所、2019年話題の超オススメ恐竜イベントも10個ご紹介致します!

【最新超おすすめの関連記事】

子供が喜ぶ【恐竜展2019年】最新情報11選を大公開!

そして、2019年の福井恐竜博物館は2018年より更にパワーアップしてみんなを待っています!

新しく生まれ変わったことは

2017年月に2代目ホワイトザウルスが遂に登場!

2018年3月新レインボーザウルス完成!

2018年4月ジオターミナル完成!

【おすすめ関連記事】

福井恐竜博物館での食事はジオターミナル完成でもう並ばなくても大丈夫

大幅に生まれ変わった博物館は見どころが満載なんです^^

なのであまり混んでいない時期に全てを満喫するためのおすすめ時期を参考にしてもらえれば幸いです・・・

福井恐竜博物館年間集客約90万人の月別集客動向

 

2016年度恐竜博物館集客データ

まず、上記2016年度恐竜博物館集客データグラフを参照ください

博物館を利用した大多数の方はGW、夏休み時期に集中します!

そして、この時期来るお客さんが集中していることで、大多数の人が
同じ内容で困ってしまい、皆同じことを口にします・・・

施設に対してもっとこうなら良かったのにと!

現在福井県の方にも第2恐竜博物館建設に向けて以下を改善してほしいという要望があがっています

【おすすめ関連記事】

福井県立第2恐竜博物館情報

1、福井恐竜博物館の混雑時(渋滞、駐車場)

中部縦貫道を直進していると、いきなり博物館手前2キロくらいから交通渋滞に巻き込まれる。

駐車場に止められない、出られない・・・身動きがとれなくなる・・・

夏休み、GWは年間集客の約半分が集中します!

人、人、人で朝9時開館ですが、開館前に第1駐車場、第2駐車場が満車になります!

博物館前第一駐車場は乗用車 400台、大型バス10台分のスペースで
公園内合計で1,500台しか駐車スペースが無く、第1~第4駐車場の奥に行けば行くほど 駐車してから博物館までかなり歩かなければならない・・・

2、福井恐竜博物館の長蛇の列のレストランDINO

食事自体は美味しく、メニューも充実しているが
公式のレストランが1つしか無く、スペースが狭く、回転率も悪い・・・
待ち時間が1時間になる長蛇の列にならぶ気は失せる!

おすすめは、開店と同時に入るか、極力午前中に来店することをおすすめします!

もしくは、2018年新しくオープンしたジオターミナル内のレストランか福井恐竜博物館正面のレストハウス内のレストランも合わせておすすめです!

【おすすめ関連記事】

福井恐竜博物館のレストランディノで子どもが感動した恐竜ランチ

3、福井恐竜博物館の長蛇の列と足の踏み場もないDINOストア

公式の売店も1つしか無く、手軽に食べれるようなファストフード的な商品は無
もちろんスペースもかなり狭く、人ごみをかき分けてゆっくりお土産も選べない・・・

おすすめは、外にも同じ種類の商品がある仮設ブランドショップで買うか、2018年の4月17日から福井恐竜博物館横にオープンするジオターミナルという新しい施設を利用したほうが良い!

4、福井恐竜博物館の女性は特に込み合うトイレ

トイレも2つしか無く
特に女性は長蛇の列になり、待っていられない・・・

おすすめはちょっと遠いですが外のレストハウス横のトイレがおすすめですね!

福井恐竜博物館のオススメ時期はいつ?

渋滞に巻き込まれずに第一駐車場正面に駐車し、人があまりいない博物館の化石展示をゆっくり見物出来て、並ばずにレストランでゆったり食事し、人がいない売店で隅々までお土産物を選べる時期なんてあるの??

私は11月~12月上旬をオススメします!

この時期は福井の紅葉観光関連が強くなるので博物館にはあまり人が来ません!

12月中ごろから後半は雪が降る可能性があるのでスタッドレスタイヤを装着していないと危ないですが年間集客数が一番少ないこの時期はかなりオススメだと思います

更に11月中旬はまだ化石発掘体験もできるので台風が来なければ秋晴れの清々しい天候の中ゆっくり、ゆったり内容も充実した恐竜博物館の観光を楽しめるのではないでしょうか!

次点で言うと梅雨時期の6月も混雑が緩和されます!

福井恐竜博物館の恐竜に興味が無くても楽しめるデザイン空間

 

福井県立恐竜博物館内観

お洒落なデザインと時代を超えてタイムスリップした空間は人々を魅了する!

世界的に有名な建築家 1986年に建築界のノーベル賞と言われるフランス建築アカデミーのゴールドメダルを受賞した黒川紀章氏の圧倒的な‎Architectureには度肝を抜かれます!

たまご型の楕円形のメタリックな外観は、遠方から見ても存在感がある形

光り輝き、尚且つ自然と調和をしています!

【おすすめ関連記事】

黒川紀章の建築物を堪能するなら華麗過ぎるデザインの福井恐竜博物館

恐竜博物館

狭い入口を抜けたエントランスから見た施設の全体が一目で分かる空間には圧倒され、長いエスカレータで降りている時のわくわく感、期待感はハンパないです!例えて言うなら映画「風の谷のナウシカ」で腐海の底に落ちていくような感じかな~^^

福井県立恐竜博物館ロングエスカレーター
福井県立恐竜博物館ロングエスカレーター

落ちた先には、2億5000万年前の恐竜の世界が広がっています!

福井恐竜博物館は世界3大恐竜博物館!

そして、年間来場客数90万人の施設福井恐竜博物館は世界3大恐竜博物館の1つとしても有名ですが、あと2つはどこにあるかご存知ですか?

1つは中国

もう1つはカナダにあるんです!

カナダの恐竜博物館と福井恐竜博物館は姉妹提携もしており、規模もスケールも半端ないですよ!

恐竜アドバイザーとして死ぬ前に一回は行ってみたいカナダの恐竜博物館ロイヤル・ティレル古生物学博物館の記事も書いてますので見てくれたら嬉しいです!

https://fukui-kyoryu.biz/world3-dinosaur-museum-charm

 

ファミリー向けの化石発掘体験からリアルな現場で本気で化石をGETしたい人に選べる2つの化石発掘体験

アンモナイト
アンモナイト

化石の発掘体験は、福井恐竜博物館の敷地内で行える化石発掘とバスで約30分かけて行く野外恐竜博物館で行えるものと2種類があります!

かつやま恐竜の森公園 どきどき恐竜発掘ランド

(2018年3月24日スタート)

恐竜の森の発掘体験会場は恐竜博物館から徒歩で移動できます。

会場の登り口に管理棟があり、そこで受付を行います。

発掘体験はテントの下で行うので雨でも濡れる心配がありません。

発掘体験に使う石も実際の発掘現場から運ばれてきた石を割るので
出てくる化石は同じものが出ます。

スタッフの方も大勢いて、石を割って何か出てきたらすぐに聞けば、
これは化石だとかそうじゃないとか丁寧に教えてくれます。

自分で発掘した化石は、片手で握れる大きさの化石は持ち帰ることができ、
私の家族は植物の化石を持ち帰りました。

周囲には貝の化石を発見した子もいましたし、同じ日にワニ類の化石を発見した子もいました。

新種の化石を見つけることができれば、好きな名前をつけられるそうです。

野外恐竜博物館化石発掘体験

(2018年4月28日スタート)

博物館の正面横バス乗り場から30分くらいかけ、発掘現場に移動中車内でクイズをしたり、子供が飽きないよう工夫がされています。

実際の発掘現場がどういう所かなど、普通では見られないリアルな発掘体験が出来ます。

あまり小さいと理解できないかもなので子供が小さいうちは恐竜の森にして、もっと知識を求めるようになったら、野外に行ってもいいかと思います。

【おすすめ関連記事】

福井の野外恐竜博物館での化石発掘体験2018年予約・利用方法

 

福井恐竜博物館の化石発掘体験のやり方を恐竜好きな私が語りたい!

2018年おすすめ恐竜展

福井県・勝山市の春・夏は恐竜博物館自体も新しい見どころが満載ですが、周辺の施設やイベントも実は沢山あるんです!

特におすすめしたいイベントは毎年8月のお盆時期に開催されるDINO-A-LIVE(ディノアライブ)です!

今年はまだ日程は決まっていませんが、ほんとにすごいイベントで恐竜が超リアルに動くエンターテイメントショーなんです!

僕は娘と一緒に見たことがありますが、娘はあまりの恐竜の怖さに号泣してしまいました(笑)

観客席にまで恐竜が来て「がぉ~!」

他の親子でショーを見ている時の途中で号泣して帰ってしまった子供も何人かいました!

そして、2018年の一番の話題である

【世界一受けたい授業〜恐竜に会える夏〜】

こちらはDINO-A-LIVE(ディノアライブ)

とコラボした最大の恐竜イベントと言えるでしょう!

↓の関連記事にて詳しく書いてますので見てくれたら嬉しいです!

2018年おすすめ恐竜博

福井恐竜博物館第2パーキング隣の勝山ディノパークは正に日本の中でも大規模な恐竜博の一つだと言えます!

大自然の山の中に恐竜さんたちが沢山暮らしているんです!

動いたり、鳴いたり超リアルな恐竜の生態がまじかで見れるよな体験が出来ちゃいます!

【おすすめ関連記事】

福井恐竜博物館より楽しい【勝山ディノパーク】でリアルな恐竜体験!

2018年おすすめ恐竜イベント夏

今年も福井恐竜博物館夏の特別展の開催が決まりました!

2018年7月13日から2018年10月14日限定で福井恐竜博物館特別展が開催します!

その名も

【鳥に進化した肉食恐竜たち獣脚類】

入場料:大人1200円 高校生800円 小中学生600円

時間:9:00~17:00

URL:https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/special/theropods/#prettyPhoto

2017年の恐竜の卵も楽しかったですが、2018年は実際の獣脚類の化石も沢山展示されるのでほんと今年の夏は楽しみです!去年も一緒に行った娘とまた行きたいと思います!
追記(このイベントは終了しています)
そしてもう1つの最新イベントは

【ジオイルミネーション】

ジオ・イルミネーション(スキージャム勝山)
ジオ・イルミネーション(スキージャム勝山)
ジオイルミネーション
ジオイルミネーション
ジオイルミネーション
ジオイルミネーション
ジオイルミネーション
ジオイルミネーション
ジオイルミネーション
ジオイルミネーション

福井恐竜博物館周辺で車で10分施設スキージャム勝山で2018年7月14日にオープン予定

北陸地区最大のサマーイルミネーションで太古の恐竜の世界を60万球のLEDライトで再現するとのことです。

こちらも恐竜好きにはたまらない恐竜展になると思いますのでめっちゃ楽しみの一つです!

スキージャムジオイルミネーションurl

追記

本日7/14見てきました!

めっちゃ恐竜の世界観を堪能出来ました!

福井恐竜博物館に行くなら是非ともセットで見たほうが良いですね!

かなり感動しました!

2018年恐竜天然温泉?

福井恐竜博物館から車で5分の距離に多分日本初であろう恐竜と天然温泉がコラボレーションした施設、勝山温泉センター水芭蕉が2018年4月にリニューアルオープンしました!

【おすすめ関連記事】

福井恐竜博物館後に温泉行くなら恐竜温泉水芭蕉が超おすすめ!

2018年おすすめ恐竜イベント【世界一受けたい授業〜恐竜に会える夏〜】

なんとこの夏学習系tvで有名な世界一受けたい授業とディノアライブの製作会社オンアートさんがコラボを組んだこの夏最強恐竜イベントが開催されるんです!

【おすすめ関連記事】

2018年おすすめ恐竜イベント【世界一受けたい授業〜恐竜に会える夏〜】

まとめ(ベストスケジュール)

 

せっかく恐竜博物に行くのであれば、8月等なるべく混んでいる時期は避けること!

ベストの時期は11月前半もしくは6月

①9:00開館前の到着→②第一駐車場を使用→

③開館後1~2時間で館内を見学→④レストランでゆったり食事→

⑤化石発掘体験(事前の電話予約)→⑥売店でお土産選び

ゆったり、ゆっくり、内容は濃く、発掘体験を含めた観光プランを立ててみたらいかがでしょうか?

恐竜博物館年間パスポート
恐竜博物館年間パスポート

そして、年に3回以上行かれる方は、年間パスポートの購入をおすすめ致します!ちなみに私は毎年購入しておりますなんたって特別展、常設展両方見られますからね!

以上

2018年の超話題の恐竜イベント、恐竜博、恐竜展を含め恐竜アドバイザーけいさんがお届けしました!

冬も見どころいっぱい福井県!

福井県冬
福井県冬

合わせて読んでほしい冬の福井の観光するなら2018年雪の情報、おすすめランキングスポットはこちらをご覧ください!

越前がに

合わせて読んで欲しい恐竜博物館帰りに絶対食べて欲しい勝山の最強名物2品はこちらをご覧下さい!

ホワイトザウルス
ホワイトザウルス

合わせて読んでほしいあの白いティラノサウルスが復活!2代目ホワイトザウルスの記事はこちらをご覧ください!

鎧竜
鎧竜

合わせて読んでほしい恐竜博物館2018年冬の限定企画展【鎧をまとった恐竜たち】の記事はこちらをご覧ください!

(↑のイベントは終了しております)

こちらのブログがあなたのお役に立てたなら幸いです…

何でもコメントくれたら嬉しいです!

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

COMMENT ON FACEBOOK

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE
error: コンテンツは保護されています!